理事長メッセージ

思いやりの心を大切に、訪れれば元気がもらえる医療法人を目指して

医療法人社団秀慈会は、静岡市内で施設から在宅まで幅広い医療・介護を提供しており、法人の中核施設である白萩病院の地域包括ケア病床を中心に、急性期病院や開業医及び、居宅介護支援事業所からの患者様を受け入れ、さらに隣接する介護老人保健施設「萩の里」と連携しながら、慢性期リハビリや在宅支援、そして、認知症患者様の受入れも積極的に行っております。

萩の里では、他の老健では重症で受け入れられない患者様や、在宅復帰を目指している患者様に対しても、白萩病院や法人内の居宅系施設と協働して在宅復帰リハビリを強化しており、少しでも患者様・利用者様が自宅へ帰れるようにサポートしています。 また、認知症の周辺症状(BPSD)を伴う患者様を少量の薬物療法を駆使し、ショートステイで診ることにより精神科病院への入院を減らし、在宅へ帰すことを可能にしており、同時に精神科病院からの患者様の受け皿となるようにしております。

職員の教育(人間形成)にも力を入れており、人間に勝る財産はないと考えております。組織経営のベースは職員であり、その上でよりプロフェッショナルな組織を作るために臨床・研究・開発に力を入れております。秀慈会では、職種を問わず「人間学」を学ぶ勉強会を定期的に行い、さらに医師を始め、看護・介護職員にも積極的に学会発表や研修会の参加を推奨し、職員一同も自己研鑽に努めております。

秀慈会は、医療と介護を一体化し、地域全体で「在宅」を支援する仕組みづくりに取り組んでまいります。そのため、法人全体で理念を共有し、「利他の心」で実践躬行し、それを核に時代の変化を先取りできるリーダーを育て「不易流行」を座右の銘として、地域の医療・看護・介護・福祉の発展向上に貢献していきます。

秀慈会 家訓(理念)

一つ 全職員の物心両面の幸福を追求すること。

すべての職員が安心して働けるよう安定した法人経営を進めてまいります。また、人間学を学ぶ勉強会を定期的に行い、技術だけではなく人間力の向上にも力を入れております。どのような場合にも対応ができる強い心を育て、常に患者様に寄り添うことができる職員の育成を目指します。

二つ 利他の心をもって職員間の和を作為すること。

現代社会では、本能に従い欲望のままに行動することで「自分だけが良ければいい」という考えが横行し、心ない事件が多発しています。それに対し相手が喜ぶ行動をすることで良いことが自分に返ってくるという考えが利他の心です。秀慈会では職種を問わず心に関する勉強会を積極的に行い、哲学的・心理的に考えることで利他の心を育み、職員間に和を作っていきます。

三つ 高邁な志を掲げ、地域の医療介護福祉の向上に貢献すること。

秀慈会は、地域住民の皆様に必要とされる医療と介護が一体となったサービス提供を行っております。また認知症カフェを開催し、地域の認知症「駆け込み寺」的施設となることで地域の医療介護福祉の一助でありたいと考えております。医療・介護の本質である患者様・利用者様へのサービスとは何であるかを常に追求する医療法人であり続けてまいります。

四つ 不易流行を経営の大本とするも常に時中を観ること。

地域の在り方は時代とともに変化していきます。不易流行とは、いつまでも変化しない本質的なものを忘れない中にも新しく変化を重ねることです。時中を観るとは、その時その時の的を射た判断をすることです。時代に沿った医療・看護・介護・福祉を追求し、地域貢献していきます。

医療法人社団 秀慈会 理事長
萩原 秀男